31892件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号

県内に在住する小中学生を対象に、船内学習沖縄現地での少年との交換会南部戦跡参観などを体験させ、規律ある集団生活を通じて、その楽しさ厳しさを学ばせ、お互いの友情を深めるとともに、少年団体の組織の強化とリーダー育成を図る目的を持って実施されておりますが、この事業ほど県下小中学生の父兄から喜ばれている事業は他にないと思います。

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

そういった状況の中で、県下の各市町村や団体等では各種の研修会学級講座などが数多く開設されるようになり、同時に、これらの学習活動をより効果的に行うため、映画フィルムを利用した学習が年々盛んになってきております。人々に大変親しみやすい映画フィルムや、学習を近代的、効率的なものにするための視聴覚機材教材活用は今後ますます重要になってくるものと思われます。 

熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号

次の世代を担う小中学生段階から、学校教育の中で、郷土を知る学習すなわち「郷土教育」の重要性が認識され始めているのも地方志向という時代の要請があるからだ」と述べております。熊本市教育委員会は、これらの要請にこたえまして本格的に郷土教育推進を決定したそうでありますが、心の底から拍手を送りたい気持ちであります。 

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

本県では、個人所有による生徒1人1台端末活用して学びの充実を図るとして、個人が私物として所有している端末の持込み、いわゆるBYODによる学習を進めております。  社会情報化が急速に進展する中で、生徒が様々な端末活用し、学習に当たることは、生徒学習のためだけではなくて、教員による効率的かつ効果的な教育の実現のためにも重要な要素であると捉えております。  

愛知県議会 2023-03-13 令和5年教育・スポーツ委員会 名簿 開催日: 2023-03-13

日   時  令和5年3月13日(月) 午後0時58分~午後2時44分 会   場  第5委員会室 出 席 者  西久保ながし、佐藤英俊 正副委員長  神戸洋美石井芳樹飛田常年、いなもと和仁高桑敏直山田たかお、かじ義章、  佐波和則河合洋介犬飼明佳 各委員  スポーツ局長スポーツ監アジア・アジアパラ競技大会推進監、  教育長塩谷教育委員教育委員会事務局長、同次長管理部長学習教育部長

愛知県議会 2023-03-10 令和5年教育・スポーツ委員会 名簿 開催日: 2023-03-10

日   時  令和5年3月10日(金) 午前9時58分~午前10時17分 会   場  第5委員会室 出 席 者  西久保ながし、佐藤英俊 正副委員長  神戸洋美石井芳樹飛田常年、いなもと和仁高桑敏直山田たかお、かじ義章、  佐波和則河合洋介犬飼明佳 各委員  スポーツ局長スポーツ監アジア・アジアパラ競技大会推進監、  教育長塩谷教育委員教育委員会事務局長、同次長管理部長学習教育部長

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

さらに、各学校では、ICTの活用による効率化ペーパーレス化学習教材共有化など、業務の実施方法を見直し、教員負担軽減に取り組んでおり、今年度は学校サポーターの配置はありませんが、時間外勤務が月45時間を超える教員の割合を昨年度と比較しますと、小学校においては平均で約2割減、中学校においても減少が見られるなど、改善が図られています。  

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

次に、親としての準備学習、親性を育む取組について伺います。  親性とは、親の性と書きます。近年は、核家族化とそれに伴い地域人間関係が希薄になる中で、実際に育児を見たり体験したりするなどの養育や育児について学習することがないまま親になることが多くなり、親としての役割や行動に問題が生じる一因になっているといわれています。  

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

◯浜教育長 都立学校では、一人一台端末学習環境が整備されたことから、今後は、端末を日常的に活用する授業への転換が求められています。  このため、全ての教員デジタルに関するスキルを高められるよう、ICTリーダーが中心となって、授業におけるデジタル活用方法等情報共有や、教員に対する校内研修などを行っています。  

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

県外あるいは異なる文化や価値観を持った生徒と、切磋琢磨しながら学びを深め、そこで協働する力を育むというのが一つの目的であることから、多様性のある学習環境を提供することとしており、県外生徒も募集をしているという答弁でありました。これは逆に言えば、広島県で育った若い方々が県外に出て力をつける必要があるということだと思います。  

奈良県議会 2023-03-01 03月01日-05号

私は、一昨年の9月定例会において、同計画に基づき設置された専攻科について、実践的な学習を取り入れた実学教育実施により、社会地域において即戦力となる人材の育成を図るという趣旨から、その取組状況などについて質問いたしました。このたび、3月には初めての修了生を輩出するとお聞きしており、社会での即戦力育成に関する成果を大いに期待しております。

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

奈良版就学教育プログラムは、私が県議会議員に初当選をさせていただいた2015年度から、奈良県と京都大学共同チーム共同研究を行って、アメリカのハイスコープ就学教育カリキュラム研究から得られた知見に基づいて、自尊感情規範意識学習意識などに該当する指導方法を同カリキュラムから抜粋・編集し、指導方法を参考として編成しています。

神奈川県議会 2023-02-27 02月27日-07号

できるだけ快適な学習環境で過ごしていただきたいものです。  また、他方では、県立高校改革により、今後、再編・統合が予定されていますが、統合により非活用となる学校では、いずれ校舎が使われなくなるので、こうした老朽化した施設であっても、何もしてくれないのではないかという心配の声が保護者から届いています。